Canon EOS 5D Mark II with... EF70-200mm F2.8L IS II USM / EXTENDER EF1.4× / EXTENDER EF2×II / EF24-105mm F4L IS USM / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も南入曽のイベントが開催されましたが会場には行かず…
延々と電車を撮影してまいりました。
上石神井からの送り込みは夢の中で見る鉄。
現地に着いたのが13時半頃。
機材は…
EOS 5D Mark II
EF70-200mm F4L IS USM
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
以上の組み合わせでの撮影です。
◇

EF70-200mm F4L IS USM
20155Fを使用した南入曽⇔新所沢のシャトル列車。
てっきり30000系8両を使用するものとばかり思っていたので
20000系の登場は意外でした。

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
もう片方は新2000系2081Fでした。
こちらはフルカラーLEDの為、1/400で撮影出来るのでありがたい配車です。

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
2081Fは、臨時運用が終了すると南入曽へ回送で戻ってきました。
20155Fについては、最終の新所沢行きに充当後は姿を見せなかったので
そのまま上石神井?まで回送された模様です。
20000系の押さえのカットは撮れたので、
最後、15時に南入曽を出発する20155Fは動画にて。
EOS 5D Mark II + SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
◇

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
場所を移しまして、代走の3ドア運用。
295F-239F。

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
10両編成もやってきました。
301F-285F。

SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
少~し薄暗くなってきた頃に展示の4021Fの返却が通過。
そういえば、いつの間にか梟がいなくなっていました。

EF70-200mm F4L IS USM ISO1250 F4 1/1000 2455F-2045F
フルサイズならではのボケを2.8で活かそうと思うも
どうもシグマのレンズはぬるい。
暗くなるにも関わらず4LISにレンズ変更。
ISOを高めてもなんのその。
これは確実に40Dでは撮れなかった画かと思います。

EF70-200mm F4L IS USM
100%で等倍切り出し。
4LIS、相変わらずカリッと仕上げてくれます。

EF70-200mm F4L IS USM ISO800 F4 1/400 32101F-32803F
最後に30000系の10連の返却が通過。
30000系10連の前パンが新宿線を走行と言う事で、気合いが入りました。
厚い雲が太陽を遮り、露出が厳しい状況でしたが
出庫直後で速度も遅い為、なんとか撮影できました。
こればかりはISOを上げてシャッター稼いでも
LEDが切れちゃうので難しいところですね。
以上を持ちまして撮影を終了いたしました。
次は3015Fの返却、でしょうか。
延々と電車を撮影してまいりました。
上石神井からの送り込みは夢の中で見る鉄。
現地に着いたのが13時半頃。
機材は…
EOS 5D Mark II
EF70-200mm F4L IS USM
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
以上の組み合わせでの撮影です。
◇
EF70-200mm F4L IS USM
20155Fを使用した南入曽⇔新所沢のシャトル列車。
てっきり30000系8両を使用するものとばかり思っていたので
20000系の登場は意外でした。
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
もう片方は新2000系2081Fでした。
こちらはフルカラーLEDの為、1/400で撮影出来るのでありがたい配車です。
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
2081Fは、臨時運用が終了すると南入曽へ回送で戻ってきました。
20155Fについては、最終の新所沢行きに充当後は姿を見せなかったので
そのまま上石神井?まで回送された模様です。
20000系の押さえのカットは撮れたので、
最後、15時に南入曽を出発する20155Fは動画にて。
EOS 5D Mark II + SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
◇
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
場所を移しまして、代走の3ドア運用。
295F-239F。
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
10両編成もやってきました。
301F-285F。
SIGMA APO70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
少~し薄暗くなってきた頃に展示の4021Fの返却が通過。
そういえば、いつの間にか梟がいなくなっていました。
EF70-200mm F4L IS USM ISO1250 F4 1/1000 2455F-2045F
フルサイズならではのボケを2.8で活かそうと思うも
どうもシグマのレンズはぬるい。
暗くなるにも関わらず4LISにレンズ変更。
ISOを高めてもなんのその。
これは確実に40Dでは撮れなかった画かと思います。
EF70-200mm F4L IS USM
100%で等倍切り出し。
4LIS、相変わらずカリッと仕上げてくれます。
EF70-200mm F4L IS USM ISO800 F4 1/400 32101F-32803F
最後に30000系の10連の返却が通過。
30000系10連の前パンが新宿線を走行と言う事で、気合いが入りました。
厚い雲が太陽を遮り、露出が厳しい状況でしたが
出庫直後で速度も遅い為、なんとか撮影できました。
こればかりはISOを上げてシャッター稼いでも
LEDが切れちゃうので難しいところですね。
以上を持ちまして撮影を終了いたしました。
次は3015Fの返却、でしょうか。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/08)
(01/28)
(01/21)
(01/16)
(01/16)
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/21 SSK@管理]
[01/17 ナカノブ]
[12/27 SSK@管理]
[12/26 ナカノブ]
[12/20 SSK@管理]
カウンター