Canon EOS 5D Mark II with... EF70-200mm F2.8L IS II USM / EXTENDER EF1.4× / EXTENDER EF2×II / EF24-105mm F4L IS USM / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引退当日、カメラは鞄に忍ばせていたものの
帰宅は23時頃になってしまいギブアップ。
結局、多摩川線での撮影は納得の出来るものが無く
このままでは終われない状況。
いてもたってもいられず、武蔵境への回送を夜中に撮影してまいりました。
EF28-105mm F4-5.6 USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
東八道路で最後のお見送り。
んむ、これでスッキリ とは、勿論いかず。
◇
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
甲種はどうしても行けなかったので、
当日夜に設定された不定期回送の南入曽行きを所沢にて。
反射板を取り付けて自走する姿は見ごたえのあるものでした。
ちなみに、後ろの方は黒山になっておりまして…
一時のE31フィーバーを思い出してしまいました。
◇
EF24-105mm F4L IS USM
しつこい私がここで勿論終わるわけが無く。
翌日の返しを南入曽にて。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
動画を撮るか、カッチリとライト点きを撮るか、
それ以前に、納得のいく画を撮るにはどうしたらいいんだろうか
などと、出発間際まで自問しつつ。
いや、ここは50mmで出発流しだ と。
ちょっと甘い気もしますが、ようやく落ち着きました。
これを撮れて、本当に良かった。
いつもより気持ち多めの警笛をBGMに、101系をお見送り。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
それでも、まだ追い続けました。
小手指入庫シーン。
EF70-200mm F4L IS USM
前回と違い、ピットの方へ入るのが見えました。
EF70-200mm F4L IS USM
ピット裏では、一応見える位置におりました。
EF70-200mm F4L IS USM
何枚かバルブをして、これにて本当に撤収。
長い追っかけが、遂に終了しました。
「やりきった感」が多分にあり、帰り道はクタクタでありました。
これで日常的に低窓の姿を見られないのかと考えると
どうも妙な感じがいたします。
帰宅は23時頃になってしまいギブアップ。
結局、多摩川線での撮影は納得の出来るものが無く
このままでは終われない状況。
いてもたってもいられず、武蔵境への回送を夜中に撮影してまいりました。
EF28-105mm F4-5.6 USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
東八道路で最後のお見送り。
んむ、これでスッキリ とは、勿論いかず。
◇
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
甲種はどうしても行けなかったので、
当日夜に設定された不定期回送の南入曽行きを所沢にて。
反射板を取り付けて自走する姿は見ごたえのあるものでした。
ちなみに、後ろの方は黒山になっておりまして…
一時のE31フィーバーを思い出してしまいました。
◇
EF24-105mm F4L IS USM
しつこい私がここで勿論終わるわけが無く。
翌日の返しを南入曽にて。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
動画を撮るか、カッチリとライト点きを撮るか、
それ以前に、納得のいく画を撮るにはどうしたらいいんだろうか
などと、出発間際まで自問しつつ。
いや、ここは50mmで出発流しだ と。
ちょっと甘い気もしますが、ようやく落ち着きました。
これを撮れて、本当に良かった。
いつもより気持ち多めの警笛をBGMに、101系をお見送り。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
それでも、まだ追い続けました。
小手指入庫シーン。
EF70-200mm F4L IS USM
前回と違い、ピットの方へ入るのが見えました。
EF70-200mm F4L IS USM
ピット裏では、一応見える位置におりました。
EF70-200mm F4L IS USM
何枚かバルブをして、これにて本当に撤収。
長い追っかけが、遂に終了しました。
「やりきった感」が多分にあり、帰り道はクタクタでありました。
これで日常的に低窓の姿を見られないのかと考えると
どうも妙な感じがいたします。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/08)
(01/28)
(01/21)
(01/16)
(01/16)
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/21 SSK@管理]
[01/17 ナカノブ]
[12/27 SSK@管理]
[12/26 ナカノブ]
[12/20 SSK@管理]
カウンター